開催日:2018年4月26日(木)10:00~12:00
マザークエストでは、4月26日に「変わる教育と受験」を開催しました。
    2020年から教育改革が行われるという話をよく耳にしますが、
    その内容と狙いをご存じですか?
    
    マザークエスト代表で教育ジャーナリストの中曽根陽子が専門家の立場から
    これからの教育がどう変わっていくか、
    それは子ども達に何を身に付けて欲しいからなのか、
    さらには、AI時代を生き抜くために必要な力
    についてお伝えいたしました。
    私立中高への取材に基づいた各学校の取り組みや方針などもお話しました。
 
    
    これからの時代は、変化のスピードが速く予測できないと言われています。
    マザークエストでは、そんな時代を生きる子ども達に
    「失敗を恐れずチャレンジする力」
    「失敗から学び次に活かす力」
    「最後までやり抜く力」
    偏差値では測れないそんな力が必要だと考えていて、それを「失敗力」と名付けました。
        ワークも交えて失敗力を身に付けるための声かけについても、皆さんと考えました。
    
    失敗力については、中曽根陽子の著書『成功したいなら「失敗力」を育てなさい』をご参考くださいね。
    学校選び、塾選びは、子どもにとってとても大事な選択となりますが、
    誰にとってもベストな学校がある訳ではありません。
    我が子にどんな大人になって欲しいか、
    そのためにどんな力を身に付けて欲しいか、
    どんな環境で我が子はのびのびと育っていけるのか、
    そんな「我が家にとって大事なこと」を考えるきっかけとなれば嬉しいです。




コメントをお書きください