マザークエストでは、PTA向けの講演やワークショップもお受けしています。
今年からはオンラインでもご提供できますので、ご希望がありましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
下記のパンフレットにテーマ例を挙げていますが、年齢やお悩みに合わせてテーマをご相談の上、お話しできます。
2022年1月
2021年9月
文京区認可保育園父母の会連絡会
いづみ幼稚園・みたま幼稚園
こどもの「やりたい!」を育て、あきらめずに頑張れる子に育つには
~自ら好きを見つけられる子に育つ家庭の在り方~
やりたいことを見つける子どもの「探究力」の育て方
2022年2月
2022年1月2021年11月2019年11月
2019年11月
2019年6月
2018年12月
2018年11月
2018年6月
2017年11月
2017年9月
2016年12月
2016年6月
2014年6月
世田谷区等々力小学校
世田谷区立太子堂小学校
目黒区立碑小学校
世田谷区立八幡山小学校
世田谷区立駒沢小学校
世田谷区立等々力小学校
世田谷区立等々力小学校
世田谷区立京西小学校
世田谷区立二子玉川小学校
世田谷区立用賀小学校
世田谷区立八幡小学校
世田谷区立等々力小学校
世田谷区立等々力小学校
世田谷区立等々力小学校
「子どもの探究力と失敗力~これからの時代を幸せに生きていくための力の育み方~」
幸せに生きていくための、失敗してもくじけない「失敗力」の育て方
グローバル時代を生き抜く探究力のある子どもの育て方
AI時代を生き抜くために ~失敗してもくじけない子どもに育つ「失敗力」の育て方
AI時代を幸せに生き抜くために何があってもくじけない「失敗力」が育つ6つの栄養素
家庭で活かせる!コーチング講座
イライラを減らすアンガーマネジメント
AI時代を生き抜くために ~失敗してもくじけない子どもに育つ「失敗力」の育て方
成功したいなら「失敗力」を育てなさい ~AI時代を生き抜くために必要な力とは
イライラを減らすアンガーマネジメント
これから変わる社会に対応していける子ども
思春期を見据えて、今からできる親子のよりよいコミュニケーションとは
いざという時のために ~今からできることを考える防災ワークショップ
母だからこそ考えよう 我が子にあった教育環境の選び方
2021年11月
世田谷区立玉川中学校
「やりたい!」が育ち、やり抜ける子に育つ子どもの探究力と失敗力の育て方
2021年11月
2020年6月
2019年10-12月
2019年7月
2019年7月
2019年6月
2018年5月
2018年4月
2017年9月
2017年9月
2017年4月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2015年5月
一般社団法人輝きベビーアカデミー
花まる子育てカレッジ
花まる子育てカレッジ
花まる子育てカレッジ
VALUE-X(こぐま会)
学びを楽しむ探求型のスクール cotolabo art gallery
キッズアイランド砧校
東京青年会議所
武蔵小杉ワーキングマザー交流会
伊勢丹オトマナ
武蔵小杉ワーキングマザー交流会
考える教室 for Kids
イングリッシュスタジオ
スターグローブ
a.school
やりたいことを見つけてやり抜ける子どもの「探究力と失敗力」の育て方
中曽根陽子×松島伸浩「withコロナ時代の中学受験を考える」
一歩先行く幸せな中学受験ゼミ(6回連続講座)
変わる教育 変わる受験 ~新時代に必要な失敗力の育て方
2020年教育改革 これからの「子育て・受験」の考え方 ~新時代に必要な失敗力の育て方~
変わる教育 変わる受験 ~新時代に必要な失敗力の育て方
AI時代をたくましく生き抜く子どもに育てる6つの栄養素
ヒーローアカデミー2.0 Education Shift あなたが子どもにできること
働くママ、パパのためのちょっと知りたい中学受験 |
失敗力セミナー
時間がないワーママこそ知っておきたい!子供の自発的な学習を促すコツ
子どもの考える力をぐんぐん伸ばす子育てコーチング
グローバル社会の中を生き抜くための『失敗力』とは?
グローバル時代を生き抜くために 成功したいなら『失敗力』を育てなさい
いつする?こどもの受験 我が子を伸ばす教育環境の選び方・作り方